注文住宅と耐震

三重県で木造の注文住宅を建てる場合は、筋違いを十分に入れることが大切です。建築基準法では筋違いや合板を一定量の壁に設置することで、耐震性を確保しています。
建築主が業者に依頼する場合は、プランを書いて渡す場合があります。こちら側の希望をわかりやすく伝えるためには、簡単な図面を書いて渡すことが効果的です。その場合、あまりにも開放的なプランとなり、壁を設置する場所が少ないと設計者は困ってしまいます。設計者はもちろん執拗最小限の壁を設置して施主に提案しますが、遠慮がちになる場合があります。現代の住宅は壁により耐震性を確保しているので、壁が少ないことは耐震性が弱くなることに直結してしまいます。施主が自分でプランを作るときは、なるべく壁を多めにすることを心掛けると丈夫な住宅を造ることにつながります。
耐震壁を設置する場合は、効果的な設置位置があります。建物の外周は耐震壁の効果が発揮しやすいところです。特に建物の角の部分は壁を設けたいものです。2階をのせる場合は、2階に壁がある部分の1階は、耐震壁を設けたいところです。特に、2階の外周の4隅の下には壁を設けると丈夫になります。
耐震壁は東西南北に偏りがあるよりも、どの方向にも満遍なく設置した方が地震に対して効果的です。特に地震の発生が予想される方角と直交する方角の壁は多めに設置したいものです。
建築基準法では壁を補強する材料として筋違いの他に合板の設置を認めています。
合板は壁の柱の間、桁と土台の間に張り付けられます。合板は面として地震力に抵抗するので優れた耐震性を示します。しかし、釘で打ち付けられているために、経年と共に緩んできます。そのために全ての耐震に合板だけを用いるのは不安が残ります。筋違いで建築基準法に適合するだけの壁量を確保し、さらに強度を高めるために合板を組み合わせて用いると、効果が上がります。
耐震壁は量とバランス、そして、用いる工法が大切です。

SNSでもご購読できます。